2-4、6-3、6-4がそれぞれ沖ノ島海域迎撃戦、前線の航空偵察を実施せよ!、拡張「六水戦」、最前線へ!と同時進行可能
達成条件
2-4、6-1、6-3、6-4でそれぞれS勝利
戦果:350
~同時進行可能な任務~
~後続任務~
Z後段
編成
2-4
重巡1、軽巡1、駆逐4
編成の補足
Q:沖ノ島海域迎撃戦と同時進行可能なので忘れずにそちらも受注しておくこと!!
制空値:38以上でLマス拮抗、上編成で51
索敵要求はなし
Zaraを鈴谷に変えれば制空値39に夜偵も搭載可能なので編成を変える手間を惜しまないならそちらを推奨
詳しいルート分岐や編成の考え方は<こちら>へ
6-1
瑞鶴改二甲1、軽巡1、雷巡1、潜水3
編成の補足
制空値:ボスマス優勢に126以上、上で139(実際は拮抗になったのでFw→岩本に変更すること)
索敵値:係数4で36以上(H→Kへの条件)、上編成で48
編成を組む際は空母1以下、潜水艦3以上、他雷巡or軽巡で組み立てる
~注意点~
雷巡2だと索敵を盛りにくかったので夕張を採用
瑞鶴にジェット2積みは制空値足りなくなるので注意(噴式景雲改は熟練度付けしてなかっただけで枯れたわけではない)
Gマスは条件を満たしていてもランダムなので何度か挑戦しよう
分岐条件
係数4で索敵値36でボスへ到達(H→K)
~G→I逸れ要因~
潜水艦2隻以下
戦艦+空母+重巡=2
6-3
編成の補足
Q:前線の航空偵察を実施せよ!と同時進行可能なのでそちらも忘れずに受注しておこう!!
本海域の出撃条件に水母1、軽巡1、駆逐1をそれぞれ編成する必要がある
6-4
編成の補足
Q戦果:拡張「六水戦」、最前線へ!と同時進行可能
旗艦を夕張にすること、艦隊速力を高速統一することを忘れずに!!
制空値:123でボスマス前空襲航空優勢、上編成で158
詳しく編成やルート分岐条件は<こちら>を参照
~基地航空隊~
6-5で使う烈風(艦戦の方)x3と陸攻1でもOK!
火力に不安がある場合は劣勢の取れる制空値38以上になるように陸攻4編成に組み替えるとよい
最後に
6-1以外は同時進行できる任務があるので一緒に攻略するとよい
また個人的にはZ後段を残しておくのが嫌なのでクォータリー任務が更新されたら直ちに遂行する。(特に7-2-2がZ後段の達成条件にあるため”Q戦果:泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!”と同じ月に攻略すること!!)
0 件のコメント:
コメントを投稿